※3.12(土)の開催が延期となりました。
【諸事情により、訪問順等が変更になりました。】
多くのワイナリーが集積する国内随一のワイン産地・山梨県峡東地域をジャンボタクシー(またはタクシー)でめぐるツアーです。
『葡萄畑が織りなす風景−山梨県峡東地域−』は平成30年年5月に「日本遺産(Japan Heritage)」に登録されています。
主催:峡東地域ワインリゾート推進協議会
【今回の内容】
・シャトレーゼの創業地でもある「勝沼」で厳選した“山梨県産葡萄”を真心込めて丁寧に醸造する『シャトレーゼベルフォーレ勝沼ワイナリー』。
取締役工場長の戸澤一幸さんによるぶどう畑、醸造所のご案内とワインテイスティング(屋外でプラカップとなります。)
テイスティングアイテム(予定)
・甲州シュールリー
・甲州樽
・甲州醸し
・シャルドネスパークリング
・メルロ
他1種。
・戸澤さんによる日本遺産の構成文化財「日川治水施設」、「甲州式棚栽培」のご案内と 「勝沼富町のブドウ(甲州種の原種)」についてのお話し。
・ランチは、ルミエール併設の『ワイナリーレストラン ゼルコバ』。
地元食材を生かした肉料理メインの「ヤマナシフレンチ」ハーフコースとワイン2種(*ルミエールワイナリー、シャトレーゼベルフォーレ勝沼ワイナリーのワイン)。
シャトレーゼのワインは、醸造担当の西島さんが出張しサーヴィスしてくださいます。
ワインはご希望によりメニューより追加可能です。(別途有料)
・明治18年から続くブティックワイナリー『ルミエールワイナリー』。
工場長(常務)の岩間茂貴さんによるぶどう畑のご案内、ワイナリー見学(国の登録有形文化財の石造りの半地下式発酵槽のご案内)、ワインテイスティング(2種予定)。
※ツアー開催時にワイナリーツアー、試飲が休止中の場合は、「岩間工場長によるぶどう畑ご案内、ゼルコバ内で石蔵発酵槽についての模型とパネルでの解説。ゼルコバ内で特別テイスティング。」に変更となる予定です。
・最後は、産地の情報が詰まっており、貴重なワインがたくさんの老舗酒屋「勝沼ワイナリーマーケット新田商店」へ。
*写真はイメージです。
*事前配送はございません。
ご宿泊を検討中などツアー以外のご希望等ございましたらお問い合わせフォームよりお知らせください。
集合場所:JR塩山駅南口
対象者:大人(未成年者は参加不可)
*未成年者の参加はできません
【新型コロナウイルス感染症対策】
お申し込みは、各ツアーのカートから必要事項をご入力いただき、決済方法をお選びください。(事前配送のないツアーが多いですが、システム上「配送先ご住所」もご入力お願いいたします。)
お申し込みがツアー催⾏⼈数に達し、ツアーの催⾏が決定しますと、「旅⾏代⾦のお⽀払いとその他に関するご案内」をメールにてお送りします。旅⾏契約は当社が契約の締結を承諾し、旅⾏代⾦を受領したときに成⽴するものとします。
ご出発の7⽇前頃に集合時間・集合場所・解散場所・その他確認事項をご案内する「最終⽇程表(確定書⾯)」をメールにてお送りします。
集合時間・場所などをご確認の上、お気をつけてお越しください。
旅行企画実施:株式会社タビゼンツアーカスタマイズ
スケジュール
*検温、手・指の消毒、健康チェックシート記入を行ないます。
*37.5℃以上の発熱のある方は、ご参加をお控えいただきますようお願いいたします。
*マスク着用、フィジカルディスタンスのご協力をお願いします。
ジャンボタクシーまたはタクシー
11:00 ルミエールワイナリー
ぶどう畑のご案内、ワイナリー見学(国の登録有形文化財の石造りの半地下式発酵槽のご案内)、ワインテイスティング(2種予定)
〔昼食〕ワイナリーレストランゼルコバ(ワイン2種付)
お買い物
14:00 出発
14:05〜 シャトレーゼベルフォーレ勝沼ワイナリー
徒歩にて
日本遺産の構成文化財「日川治水施設」、「甲州式棚栽培」のご案内と 「勝沼富町のブドウ(甲州種の原種)」のお話し
徒歩にて
シャトレーゼベルフォーレ勝沼ワイナリー
ぶどう畑、醸造所ご案内、ワインテイスティング(6種予定)、お買い物
15:30 出発
ジャンボタクシーまたはタクシー
15:40〜16:10 新田商店 お買い物、アンケート提出
ジャンボタクシーまたはタクシー
16:25 塩山駅
*宿泊をご検討の方には、宿泊施設をご案内させていただきます。ご希望等をお知らせください。
*時間は目安ですので、多少前後する可能性があります。
*天候等により体験メニューが変更になる場合があります。
旅行条件
定員:8人(最少催行人数:4人)
食事条件:昼食、ワイン
訪問先:シャトレーゼベルフォーレ勝沼ワイナリー、ワイナリーレストランゼルコバ、ルミエールワイナリー、勝沼ワイナリーマーケット・新田商店
持ち物・服装:天気にもよりますが、歩きやすい服装でお願いします。
(お勧め:スニーカー、汚れても濡れてもよいもの、長ズボン、帽子、タオル、カッパ)
注意事項
*定員になり次第締め切らせていただきます。
*旅行代金には、行程表内のタクシー代、各体験料、ワインテイスティング代、昼食代(ワイン2種付)を含みます。災害補償制度に加入。
*「アンケート」にご協力をいただきます。
※定員を減らし、8名としました。
※スタッフは、毎朝の検温、健康チェックを行ない、マスクを着用して対応させていただきます。
※ツアー開始時に検温、手・指の消毒を行ない、チェックシートへの必要事項の記載をお願いします。
※ツアー参加中は飲食を除き、マスク着用の御協力をお願いします
※フィジカルディスタンス(物理的距離)の確保の御協力をお願いします。
※ランチは、「やまなしグリーンゾーン認証施設」です。
※37.5℃以上の発熱のある方、発熱がなくても「咳、のどの痛み、息苦しさ、胸の痛み等の呼吸器症状や味覚障害がある」場合はご参加をお控えいただきますようお願いいたします。
※参加中に体調不良となった方はスタッフにお申し出ください。山梨県新型ウイルス感染症受診・相談センターに連絡の上、その指示に従っていただきます。
当日までの流れ
お申し込み
ツアーの催行の決定
ご案内
当日
企画・実施
山梨県知事登録旅行業 第2-282号/全国旅行業協会正会員
総合旅行業務取扱管理者 須藤治憲
TEL:0551-45-8279/MAIL:tour@tabizen.jp