6.4(水)日帰り(夕食付)【ビストロ・ミル・プランタン主催】第7回大人の遠足「山梨の酒・武の井酒造&サントリーウイスキー白州蒸留所、寿司懐石ワイン会」

26,000円(内税)
人数

プライバシーポリシーに同意の上、記載頂く内容の必要な範囲を主催者で共有すること、運送・宿泊機関等に提供する事をご了承ください。

「募集型企画旅行取引条件説明書面」の記載項目を電磁的方法により交付を受けることを承諾いただける場合は、下記のチェックボタンを押してからカートにお進みください。
承諾されず、郵送をご希望の場合は当サイトでお申込を承ることができませんので、お問い合わせフォームよりお知らせください。
(但し、別途郵送手数料がかかります。)


6月4日(水)に大人の遠足バスツアーを開催致します。

今回は先ず、北杜市の酒蔵、武の井酒造を訪問致します。
慶応年間に創業し、150年以上の歴史を誇る酒蔵です。南アルプスの豊かな自然に囲まれた 山梨県北杜市に蔵はあり、武の井の名前は初代武左衛門の名と八ヶ岳の伏流水が湧く井戸に由来しています。原料米は全国各地より取り寄せた酒造好適米を用い、発酵に必要な酵母は東京農業大学で花から分離された花酵母をメインに使用しています。
仕込水は、名水百選にも選ばれている三分一湧水のある八ヶ岳山麓の伏流水を使用しています。
八ヶ岳山麓の伏流水で仕込む日本酒と本格焼酎の酒蔵、それが武の井酒造です。 主な銘柄は、伝統清酒の「武の井」、新進純米酒の「青煌」、そして純米焼酎の「八ヶ岳の舞」です。

午後にはサントリーウイスキー白州蒸留所内にレストランがリニューアルオープンしたので、こちらで各自昼食をお取りいただき、昨年に続き日本が誇る山梨のミネラルウォーター、サントリー天然水の工場も見学致します。今回はサントリー登美の丘ワイナリー所長の庄内様にご同行頂き、セミナー形式でウイスキー蒸留所見学とテイスティング、日本のウイスキーの歴史をより深く知り、楽しさを発見していただくツアーです。

東京から日帰りで訪問できる山梨の地理を利用して、新緑が映える北杜市、山梨の南アルプス連峰・甲斐駒ケ岳の雪解け水が地下水となり、この伏流水が織りなす日本の山梨の日本酒、焼酎、ウイスキー、ミネラルウォーターを一日で体感していただく特別ツアーの企画です。

武の井酒造では、清水社長にアテンドをお願いしております。
http://takenoishuzo.jp/
サントリーウイスキー白州蒸留所には、五味から特別ツアーをお願いいたしました。
https://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/introduction/

最終的には山梨市駅前の「寿司割烹いづ屋」に移動して、寿司懐石と五味セレクト山梨県産ワインをお楽しみいただきます。
普段体験できないこの大人の遠足に是非、皆様のご参加をお待ちしております。

(ビストロ・ミル・プランタン 五味丈美)

◆ お問い合わせ ◆
TEL:0553-39-8245(ビストロ・ミル・プランタン